お知らせ/新着情報
日刊情報2025年8月4日(月)の紙面から
記事
全ての記事を閲覧するには会員登録が必要です。
公告
発注予定・予算・その他
全ての記事を閲覧するには会員登録が必要です。
週刊情報
週刊記事

2025年7月9日(水)号 1面
市街地側をメインに配置する案了承

2025年7月9日(水)号 1面
故・座波氏ら建設関係3氏が受賞

2025年7月9日(水)号 2面
進捗管理などで実効性強化

2025年7月9日(水)号 5面
沖縄東中校庭に塁ベース設置-測量技術で地域貢献

2025年7月9日(水)号 6面
力合わせて問題解決取り組む
過去5日分の日刊記事
那覇浄化センター設備更新にDBM導入
県下水道事務所は8月1日、那覇浄化センター消化ガス発電設備整備事業の公募型プロポーザル手続きを開始した。DBM方式を導入して那覇浄化センターに設置されている消化ガス発電設備の更新(設計・建設工事)や維持管理(保守・点検・修繕)などを行う。9月3日まで参加表明書、30日まで事業提案書を受け付け、10月上旬にプレゼンテーション審査を行って優先交渉権者を特定、11月上旬に基本協定を締結する。提案上限額は38億1,037万4,700円(税込)。内訳は設計費5,250万6,300円、建設工事費21億786万8,400円、維持管理費16億5,000万円で、すべて税込。事業期間は、設計・建設工事が試運転期間を含め2028年3月まで、維持管理が28年4月1日~43年3月31日までの15年間。
資格要件は、単体または建設事業者と維持管理事業者など複数の企業で構成する企業グループ(2~3社構成JVまたはSPC)。設計・建設工事に必要な資格は、単体または企業グループの代表企業が電気に登録され、過去15年以内に電気工事の発電設備(単体で定格出力270kW以上または複数台構成で合計定格出力810kW以上のものに限る)で新設・更新工事の実績を有することなど。維持管理は、単体または企業グループの構成企業1者以上が物品に登録されていることなど。
業務内容は、設計や補助事業等交付申請図書作成補助、土木・建築・建築付帯設備・機械設備・電気設備工事、運転状況遠隔監視業務、定期点検・定期整備業務など。
県では、民間事業者から有益な提案を求めることで、ライフサイクルコストの縮減や工期短縮のほか、エネルギー自給率の向上、浄化センターからの温室効果ガス排出量の削減を図る。
閉じる
西原処理区対象に実施方針などを作成
県下水道事務所は7月31日、流域下水道ウォーターPPP発注支援(実施方針等作成)業務の一般競争入札を公告した。西原処理区へのレベル3.5(管理・更新一体マネジメント方式)ウォーターPPPの導入に向けて実施方針作成などの支援を行う。開札日は8月19日。履行期間は2026年3月31日まで。
資格要件は、土木コンサルに登録された県内に本店・支店・営業所を有する単体。業務内容は、事業スキームの検討やスケジュールの作成、マーケットサウンディング調査、概算設計書の作成、要求水準の設定、公募資料案の作成など。
西原処理区の23年度末処理面積は1,053.8ha、処理人口6万52人、処理能力1万7,800m3/日、管渠延長27.8km。終末処理場は西原浄化センター、中継ポンプ場は佐敷ポンプ場と中城ポンプ場が設置されている。県では、今年度実施予定のマーケットサウンディングで要望や意見を募り、26年度から公募、27年度に事業者選定などを行い、28年度からの事業開始を目指す。
閉じる
優秀工事等顕彰に工事22件、業務8件選定
沖縄防衛局は、2025年度優秀工事等顕彰に工事22件、業務8件を選定。工事は、キャンプ・瑞慶覧の家族住宅関連と陸自宮古島の廠舎や宿舎、消防車庫新設工事などが選ばれ、(株)北勝建設が3件、(株)國場組と(株)大寛組が各2件の工事で受賞した。業務では、シュワブ(R4)庁舎等総合設計を担当したパシフィックコンサルタンツ(株)らの4社JVなどを選定。7月30日には嘉手納町の同局で顕彰式が開かれ、三沢大輔調達部長から施工業者と技術者らに顕彰状が授与された。
同顕彰は、工事成績評定点の高い工事等の中から、目的物の出来形または品質に優れているもの、他の模範となるにふさわしいものを選定し表彰している。顕彰された実績は、総合評価落札方式における企業の施工能力や技術者の能力の評価項目で加点される。
同日の顕彰式では合わせて、防衛省特別優秀工事等顕彰を受賞した5工事(11社)、1業務(2社)の伝達も行われた。(株)北勝建設は特別優秀工事顕彰を含めると4件の受賞となった。
閉じる
石嶺市営7-1期建築を11月にも公告
那覇市は、「石嶺市営住宅第7-1期建替工事(建築)」の一般競争入札を早ければ11月上旬にも公告する。新築するB4棟の躯体整備などを行うもので、参加要件は建築A等級を含む市内業者によるJVで調整中。12月末にも開札し、落札者決定後、2月議会での承認を経て、今年度内で着工したい考え。工期は2029年1月31日までを予定。市の債務負担行為では、25~28年度の限度額として45億4,530万円が設定されている。
新築されるB4棟は、コの字型の3棟連結型住棟(東棟13階、南棟13階、西棟12階、エキスパンションジョイント方式)で、RC造延床面積約1万3,200㎡規模。住戸は全195戸で、間取りが2DK、3DK、3LDKの3タイプを予定。エレベーターは2基設置し、敷地内に101台分の駐車スペースを確保する計画。実施設計は(株)松田・伸設計・(株)設備研究所JVが担当した。
関連の設備工事は、電気と機械、昇降機を予定。電気と機械工事はA等級を対象とした一般競争入札、昇降機は指名競争入札となる見通し。
石嶺市営住宅では、7期計画で建替事業が進められており、これまでの6期で894戸を整備。最終の7期では今回のB4棟のほか、B1棟(8階建て、48戸)の建設も予定されており、今後設計などが進められる。
閉じる
優良施工など局長表彰に9社1JV
沖縄総合事務局は7月28日、2024年度同局開発建設部所管事業に関する優良業者等表彰(局長表彰)の表彰式を同局で開き、小八木大成局長が各受賞者に表彰状を授与した。表彰は、同部所管事業の円滑で適正な実施と技術の向上等を目的に行っている。24年度に完成した工事112件、委託業務166件の中から品質や出来形管理などの施工技術が優秀で出来栄えが良い工事や業務、技術者などを選定した。
24年度局長表彰は、優良施工工事部門3社・1JV、ICT活用工事部門1社、安全施工工事部門2社、優良業務部門3社が受賞。技術者は優秀工事技術者部門と優秀業務技術者部門が各3人、若手優秀技術者(工事)部門1人、若手優秀技術者(業務)部門2人の9人が選ばれた。
表彰された企業や技術者は、8月1日以降に同部が公告する工事、業務の総合評価で各表彰区分に応じた点数が加点される。
優良業者等表彰(局長表彰)の受賞者は次の通り(敬称略)。
【優良施工工事部門】
△琉球開発(株)「令和6年度北部国道管内舗装修繕他工事」
△(株)駒井ハルテック「令和4年度豊見城高架橋上部工(下りP42~P45)工事」
△(株)中電工・三協電気工事(株)JV「那覇第2合同3号館(R3)電気設備工事」
△協栄海事土木(株)「令和6年度石垣港(新港地区)土砂処分場護岸築造工事」
【ICT活用工事部門】
△(株)ホカマ「令和6年度恩納BP改良工事」
【安全施工工事部門】
△(有)全勝組「令和6年度植物管理センターアスベスト除去工事」
△國幸興發(株)「令和5年度国道506号南風原アーチ橋(上下P12)耐震補強工事」
【優良業務部門】
△(株)オリエンタルコンサルタンツ「令和5年度北部地域道路計画検討調査及び資料作成(その1)業務」
△パシフィックコンサルタンツ(株)「令和5年度那覇北道路橋梁詳細修正設計(その2)業務」
△(株)高崎総合コンサルタント「令和6年度竹富南航路深浅測量業務」
【優秀工事技術者部門】
△伊佐光生(琉球開発(株))「令和6年度北部国道管内舗装修繕他工事」
△王野恵人((株)駒井ハルテック)「令和4年度豊見城高架橋上部工(下りP42~P45)工事」
△寄川巨博(協栄海事土木(株))「令和6年度石垣港(新港地区)土砂処分場護岸築造工事」
【優秀業務技術者部門】
△石井健太郎((株)オリエンタルコンサルタンツ)「令和5年度北部地域道路計画検討調査及び資料作成(その1)業務」
△細川徹((株)ニュージェック)「令和6年度南部国道管内電線共同溝事業支援業務」
△赤峰匠((株)高崎総合コンサルタント)「令和6年度竹富南航路深浅測量業務」
【若手優秀技術者(工事)部門】
△高柳美里((株)駒井ハルテック)「令和4年度豊見城高架橋上部工(下りP42~P45)工事」
【若手優秀技術者(業務)部門】
△竜円淳美((株)オリエンタルコンサルタンツ)「令和5年度那覇北道路橋梁詳細修正設計(その3)業務」
△久米俊治((株)ニュージェック)「令和6年度石垣港事業効果検討業務」
閉じる